所沢 肩こり腰痛マッサージ鍼灸院 - 小手指駅 > 鍼灸について > 変形性膝関節症と鍼灸治療法について

変形性膝関節症と鍼灸治療法について

変形性膝関節症と鍼灸治療について

こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績はこちら

こちらのブログでは変形性膝関節症と鍼灸治療法についてご紹介しております。その他にも鍼灸(しんきゅう・はりきゅう)が変形性膝関節症に効果があるのか、変形性膝関節症に対するセルフケアについてもご紹介しておりますのでご参考になりますと幸いです。

所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では変形性膝関節症への鍼灸治療に力を入れております。
所沢・小手指周辺で変形性膝関節症にお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。

→鍼灸治療・変形性膝関節症についてのご相談はこちら

鍼灸治療は変形性膝関節症に効果あるのか?

鍼灸治療は変形性膝関節症に効果あるのか?

鍼灸治療は変形性膝関節症の痛みの原因となる炎症を抑える効果と筋緊張を取り除き、膝関節の可動域を広げる効果があるため変形性膝関節症の改善に期待ができます。

変形性膝関節症になると動かす度に痛みが生じるため運動の機会は減少し、膝の可動域はどんどん狭まってしまいます。そのままの状態で放置しておくと変形性膝関節症の症状が進行して悪化し、鍼灸治療では改善が難しくなっていきます。当鍼灸治療院では悪化してしまった変形性膝関節症の治療が難しい場合は手術を勧めることがあります。

変形性膝関節症の症状が見られた際には早い段階で鍼灸治療を受けていただくことで膝の痛みの緩和はもちろん、日常生活が楽になるため運動療法(リハビリ)にも意欲的に取り組むことができます。また、鍼灸治療と運動療法(リハビリ)を行なっていくことで膝の痛みは改善され、変形性関節症の進行も防ぐことができます。

鍼灸治療では変形性関節症によってすり減った軟骨の再生をしたり変形を治すことはできないため、一回で劇的な改善とまではいきません。鍼灸治療と運動療法(リハビリ)を継続していくことで徐々に変形性膝関節症による痛みの緩和と症状の進行を防ぎ、日常生活では痛みのない生活を送っていただくことができます。

変形性膝関節症の症状とは?

変形性膝関節症は症状によって初期・中期・後期の3段階に分けることができます。
当鍼灸院ではお客様の症状に合わせて鍼灸施術を行います。

初期の症状

初期で多い症状は体を動かし始めた際に膝の痛み・違和感を感じます。正座の姿勢から立ち上がったり、歩き出そうとしたりすると膝の周りが鈍い痛みや違和感を感じるなど自覚症状が現れます。これは膝関節の軟骨がすり減り、骨と骨の隙間が狭くなることが原因と考えられます。

しばらく動いていると痛みが減少したり、気にならない場合が多いですが変形性膝関節症の進行が始まっている可能性がありますのでご注意ください。鍼灸治療では膝周りの筋緊張を緩和し、ツボを使って血液循環を良くしていくことで痛みの改善ができます。

中期の症状

中期に多い症状では正座のような膝を深く曲げる動作や階段の上り降りなどの際に膝の痛みが辛く歩行が困難になります。

膝の関節内部が炎症を起こし、腫れと熱感を生じます。膝関節部の軟骨がすり減って摩擦が大きくなるため、歩いたり膝を動かす時にきしむような音がします。

鍼灸治療では膝内部の炎症を抑えるようにツボを刺激した施術と運動療法(リハビリ)を共に行なっていくことで膝の軟骨のすり減りを抑えることができます。鍼灸治療と運動療法(リハビリ)の併用によって変形性関節症による膝の痛みを改善することができます。

末期の症状

末期の症状では膝関節の軟骨がほとんど無くなってしまうことで、骨同士がぶつかるため日常生活の動きの大半に痛みが生じます。

歩いたり、座ったりする動作でも痛みが生じ、関節の可動域も狭まるため行動範囲は限られてしまいます。

末期の症状まで進行している場合は、鍼灸での改善が難しいため整形外科への受診をおすすめしております。ご自身の状態がわからない方も是非、一度当鍼灸院にご相談いたけますと幸いです。

変形性関節症にはストレッチと運動療法どっちが必要?

変形性膝関節症にはストレッチよりも運動療法が必要?

変形性膝関節症にはストレッチよりも運動療法(リハビリ)が重要だと言われております。

ストレッチでは筋肉の緊張を緩める効果があり、運動療法(リハビリ)には筋力を向上させる効果があります。変形性膝関節症が進行とすると痛みが強いため運動を控えてしまう方が多くなります。運動を控えることで膝周りの筋力は徐々に低下し、膝の安定感も低下していきます。結果的に膝への負担がより強くなるため膝の痛みも増していくという悪循環になっていきます。

悪循環を止めるには鍼灸治療で痛みを改善しつつ運動療法(リハビリ)で膝周りの筋肉を鍛えていくことが重要です。当鍼灸院治療院は変形性膝関節症への治療として鍼灸と運動療法(リハビリ)での施術をおこなっております。

運動療法(リハビリ)に期待できる効果はこちらです。

・筋力を向上させる
・運動機能を回復させる
・痛みや筋緊張で硬くなっている関節の可動域を拡大する
・血行を促進させる
・緊張している筋肉をほぐす

運動療法(リハビリ)といってもただ運動して筋肉を使っていけばいいというわけではございませんので無理にないよう、医師や鍼灸師など担当の先生と相談しながら行いましょう。

変形性膝関節症でも正座は大丈夫?膝への影響とは

変形性膝関節症の疾患がある方は正座のように膝を大きく曲げる動作は膝への負担が大きいため控えた方がいいでしょう。

正座という行為は元々、膝関節を痛める原因になります。膝関節を大きく曲げることで関節の内部に損傷を与えるため膝の痛みを悪化させる危険性がございます。「どうしても正座がしたい」「仕事上、正座をすることがある」という場合は極力正座の時間を短くする、正座の回数を少なくしてください。

患者様のお仕事や生活の状況を詳しくお聞きし、正座による膝の負担を少しでも軽減する方法をご提案させていただきますので当【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へお気軽にご相談くださいませ。

まとめ

ここまで記事を読んで頂きありがとうございます。今回は【変形性膝関節症の治療法は鍼灸がおすすめ?詳しい効果を解説】についてご紹介させていただきました。

変形性膝関節症の痛みの原因は、膝の炎症と筋緊張によって膝関節の可動域が狭くなっていることです。鍼灸治療では炎症と取り除き、筋緊張を緩和する効果があるため変形性膝関節症の痛みの改善に期待ができます。

鍼灸治療の内容は変形性膝関節症の症状や進行度に合わせて施術を行います。
初期の症状では体を動かし始めた時に膝の痛みや違和感を感じます。膝関節の軟骨がすり減り、骨と骨の隙間が狭くなることが原因と考えられます。鍼灸治療ではツボや筋肉に施術をすることで筋緊張の緩和と血液循環の改善を図り、痛みの改善ができます。

中期では正座のような膝を深く曲げる動作、階段の上り降りなどが膝の痛みが辛く困難になります。鍼灸治療では痛みの原因である炎症を抑え、膝の安定性を高めるために運動療法を行なっていきます。鍼灸治療と運動療法の併用によって膝の痛みの緩和していきます。

末期では軟骨がほとんどない状態となり、常に痛みを感じます。末期まで変形性膝関節症の状態が進行していると鍼灸治療では改善が難しいため整形外科や医師への受診を勧めております。

変形性膝関節症の場合は鍼灸治療と併せて運動療法も行います。変形性膝関節症では膝の痛みで運動を控える方が多く、運動をしないことで膝周りの筋力の低下し、膝の安定感が悪化していきます。膝の安定感がなくなることで痛みはより強くなってしまい、どんどん悪循環になっていきます。悪循環を止めるには鍼灸治療で痛みを取りつつ、運動療法で衰えている膝周りの筋力を向上させていくことが重要です。

しかしながら運動療法は、ただ運動するだけでは悪化させる恐れがございます。あらかじめ医師や鍼灸師など担当の先生と相談しながら行うことがより効果的です。行うことがより効果的です。
その他に不安な点や気になることがございます際には、【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】のお気軽にお問い合わせくださいませ。

【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸師:熊谷

この記事をシェアする

「変形性膝関節症と鍼灸治療法について」のことならお気軽にご相談ください。
来院のご予約は、
お電話又は予約サイトからご予約ください。

ご予約はこちら

お電話

04-2000-2200

営業時間/9:00〜20:00 不定休

WEB

予約フォームへ

24時間受付

西武池袋線『小手指駅』より、徒歩8分。
近隣にコインパーキング有り。

ご予約・お問合せ

お電話

04-2000-2200