肉離れの後遺症の原因や治療法について
こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績はこちら
こちらのブログでは肉離れ後遺症の原因や治療法についてご紹介しております。
スポーツやトレーニング時に発症しやすい肉離れ、中途半端に治療をやめたり肉離れをそのままにして治療がしっかりされていないとつっぱり感やむくみ、しびれといった違和感に繋がることがございます。
所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では肉離れ後遺症の施術に力を入れております。所沢・小手指周辺で肉離れの後遺症でお悩みの際にはお気軽にご相談くださいませ。
→肉離れの後遺症についてご相談はこちら
目次
そもそも肉離れとは?
肉離れとは、激しい運動やスポーツの際に無理な動作を行うことで筋膜や筋繊維が損傷・断裂を起こすことです。
肉離れはスポーツや運動をされている方はよく耳にするかと思いますが正式名称は【筋挫傷(きんざしょう)】といいます。
発症すると患部に激痛が起こるため走れなくなったり、動かすことが難しくなります。時には肉離れを起こした際に『ブチッ』と音が聞こえることもございます。
肉離れの後遺症の原因とは?
肉離れの後遺症の主な原因は、肉離れを治そうとする体の治癒過程で瘢痕組織(はんこんそしき)が形成されてしまい、正常な組織が作れなくなるため後遺症が残ります。
瘢痕組織とは筋肉の損傷や炎症を治癒する際に形成される、正常な組織とは異なる組織のことを言います。肉離れや怪我の後に必ず瘢痕組織ができるわけではございませんが損傷の深さや大きさ、適切な治療やケアができていないことで形成されることが多いと言われています。
瘢痕組織の特徴として、通常の筋肉や皮膚といった組織よりも厚く・硬い組織となります。そのため柔軟性が失われて本来の筋肉や関節の可動域が出しづらくなるので肉離れの後遺症といった違和感や症状に繋がります。
肉離れの後遺症の症状とは?
肉離れ後遺症での主な症状とは、持続的な痛み・運動制限・筋肉のこわばり・筋力の低下といった症状が起こります。
特に肉離れを起こした箇所を動かそうとすると上記の症状を感じることが多いと思います。肉離れを起こした箇所に瘢痕組織があることで動かす際に通常通り筋肉の柔軟性が発揮されないため運動制限やこわばり、痛みといった症状が引き起こされます。
肉離れを発症した箇所によって症状は異なりますが、当院にご来院される患者様の多くは運動制限や筋肉のこわばりが残っていることが多いように感じます。
肉離れ後遺症におすすめの治療法とは?
当院がおすすめする肉離れの後遺症の治療法は鍼灸(しんきゅう・はりきゅう)治療です。
肉離れの後遺症の主な原因は正常な治癒過程が行われずに形成されてしまった瘢痕組織であることが多い傾向にございます。
鍼灸治療には、肉離れによる損傷を改善するための自然治癒力の向上、温熱効果、筋緊張の緩和といった効果があるため肉離れの後遺症を早期改善・解消が見込めます。
下記では肉離れ後遺症に対して鍼灸治療はなぜおすすめなのか。詳しくご説明させていただいておりますのでご参考までにご覧いただけますと幸いです。
【鍼治療によって自然治癒力の向上】
鍼治療には、患部に鍼を刺すことで人間が持っている自然治癒力を向上させる効果がございます。
自然治癒力を向上させることで瘢痕組織を正常な組織へと修復させる効果が期待できるため肉離れの後遺症を早期改善・解消することができます。
鍼治療は、鍼を使用して瘢痕組織ができている箇所に直接アプローチを行い、微細な傷を与えます。微細な傷を与えることで体が持つ自然治癒力が鍼の微細な傷を治そうと集中して働くため鍼の傷と共に瘢痕組織を修復する効果が見込めます。
【鍼治療で筋緊張の緩和】
鍼治療には筋肉やツボに対して鍼治療を行うことで肉離れで発症した瘢痕組織の周辺にある筋肉の緊張緩和させて筋肉のこわばりや運動制限といった症状を改善することができます。
筋緊張を起こしている箇所に鍼で刺激を加えることで神経伝達の調整を行い、筋肉の過剰な興奮や緊張が抑制されるため筋緊張が緩和されます。
肉離れ後に瘢痕組織が作られることで運動をする際に瘢痕組織の周辺の筋肉が過剰に働くようになります。瘢痕組織の部分が動かせない分、瘢痕組織の周辺の筋肉は過剰に働き負荷がかかるため緊張を起こしやすくなります。
そのまま運動を続けることで、別の箇所で肉離れや筋肉の損傷といった怪我をする恐れがございますので周辺の筋肉へのアプローチも重要となります。
【お灸による温熱効果】
お灸には、温熱効果によって血液循環の促進と血管拡張作用が働きます。血液循環が促進することで瘢痕組織がある箇所に自然治癒力で必要な栄養と酸素を多く含んだ血液が送られやすくなります。加えて、血管拡張作用が働くことで筋緊張を起こしている箇所周辺の疲労物質や老廃物を排出しやすくなり、筋肉の緊張を緩和する効果にも期待ができます。
鍼治療に加えてお灸を行うことで鍼治療の効果をより高めてくれるため肉離れ後遺症を早期改善・解消したい方にはおすすめです。
まとめ
ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。
今回こちらのブログでは【肉離れ後遺症の治療法とは?】についてご紹介しております。
そもそも肉離れとは、激しい運動やスポーツの際に無理な動作を行うことで筋膜や筋繊維が損傷・断裂を起こすことです。
肉離れ後に適切な治療やケアができていないことで瘢痕組織(はんこんそしき)と呼ばれる正常な組織とは異なる組織が形成されるため肉離れの後遺症が現れます。
瘢痕組織は通常の筋肉や皮膚といった組織よりも厚く・硬い組織でできているため後遺症となる様々な症状を引き起こします。
肉離れ後遺症での症状として持続的な痛み・運動制限・筋肉のこわばり・筋力の低下といった症状が引き起こされます。
特に肉離れを起こした箇所を動かそうとすると瘢痕組織があるためこわばりや運動制限を感じやすいことが多いかと思います。
肉離れ後遺症を改善・解消するために当院がおすすめする治療法として鍼灸治療がございます。
鍼灸治療には肉離れ後遺症の原因となる瘢痕組織の修復や筋肉の緊張を緩和する等の効果が期待できるため、おすすめをしております。
鍼灸治療の主な効果として鍼治療によって自然治癒力の向上、鍼治療で筋緊張の緩和、お灸による温熱効果といった効果が期待できます。
詳しい効果についてはブログ内でご紹介しておりますのでぜひご覧頂ければと思います。
その他に気になる点や不安な点がございます際にはお気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談くださいませ。
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷
この記事を書いた人
あん摩マッサージ指圧師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第146112号)
はり師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 184484号)
きゅう師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第184295号)
公益社団法人 日本鍼灸師会 会員
公益社団法人 埼玉県鍼灸師会 会員
所沢市鍼灸師会 会員
サウナマイスター
習字 2段
書記 2段
空手 茶色帯
◯実績
FCバルセロナアカデミートレーナー帯同
MLBロサンゼルス・エンゼルス研修
ZUMBAカンファレンストレーナー帯同
東急スポーツサッカートレーナー帯同
おこしやす京都トレーナー帯同
社会人野球部トレーナー研修
都内鍼灸接骨院にて院長