寝違いの原因や対処法について
こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績はこちら
こちらのブログでは寝違いについてご紹介しております。
朝起きた際に突然、肩から首にかけて痛みが起こる寝違え。多くの方が経験したことのある疾患かと思いますが、こちらのブログでは寝違いの原因や対処法についてご紹介させていただきます。
所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では寝違いの施術に力を入れております。所沢・小手指周辺で寝違えにお悩みの際にはお気軽にご相談くださいませ。
→寝違いでのご相談はこちら
寝違いの原因とは
寝違いを発症する主な原因は、寝る時の姿勢が悪いことで首・肩周りの筋肉に負担がかかるため炎症を起こしてしまうことが考えられます。
寝る時の姿勢で枕が普段と違っていたり、寝返りができていないことで同一箇所の筋肉に負担がかかり続けることで筋肉が炎症を引き起こす恐れがございます。
ただし、寝違いを発症する原因は寝る時の姿勢や環境によりますが、あくまで寝違いが起こるきっかけにしか過ぎません。
根本的な原因は、日常生活での仕事や家事・育児などによって生じる首こりや肩こりが寝ている時の負担に体が耐えきれず寝違いを発症することが多い傾向にあります。
首や肩こりとは、筋肉が異常に収縮して緊張を起こしていることを言います。
首・肩こりがあることで筋肉の柔軟性が低下したり、血液循環が低下するなど体が正常な機能を果たすことが難しくなります。そのため首・肩こりがあることで寝ている間に体への負荷がかかり続けて、寝違いを引き起こす可能性が高まります。
寝違いの症状とは
寝違いの主な症状には、首の痛み・肩の痛み・運動制限の3つがございます。
症状は寝違いの重症度によって変わりますが、多くの方が首を動かせない・首肩の痛みを感じていることが多い傾向にございます。
痛みや運動制限といった症状は軽症であれば2〜3日で改善されますが重症の方だと2週間程度、場合によっては痛みが慢性化してしまう方もいらっしゃいます。
寝違いの対処法とは
寝違いを発症した際の対処法として2つ手順を行ってみてください。
まずは寝違いの痛みを抑えるためにアイシングを10〜15分行います。次に首の可動域を改善するためにお風呂やホッカイロ等で20〜30分程度温めて頂くことをおすすめしております。
アイシングは寝違いの痛みの原因である筋肉の炎症を抑えるために行います。炎症を起こしている患部を冷やすことで炎症が軽減し、寝違いによる痛みが改善されます。
次にお風呂やホッカイロなど患部を温めることで血液循環が促進して筋肉の凝りが改善されるため、寝違いの症状の1つである運動制限を軽減することができます。
寝違いの症状でお悩みの方はご自身で行うことのできる対処法ですので、ぜひお試しいただければと思います。もし、対処法で寝違いの改善・解消が見込めない場合は当院がおすすめする治療法がございますのでご紹介させていただきます。
寝違いにおすすめの治療法とは
当院では寝違いの治療法として鍼灸(しんきゅう・はりきゅう)治療をおすすめしております。
寝違いの主な原因は、筋肉の炎症であることが多い傾向にございます。
鍼灸治療には抗炎症作用と呼ばれる筋肉の炎症を抑える効果があるため寝違いの症状を改善・解消させることができます。加えて、寝違いを引き起こす原因である筋肉の凝りを解消する効果もあるため根本原因から改善することができます。
鍼灸治療には様々な効果がございますので、詳しくは下記でご説明させていただきます。ご参考までにご覧いただけますと幸いです。
【鍼治療で炎症を抑える】
鍼治療には抗炎症作用と呼ばれる患部の炎症を抑える効果がございます。寝違いによる首や肩の痛みのある箇所に鍼を刺すことで抗炎症作用が働き、寝違いの原因である炎症を抑えることができます。
抗炎症作用とは、炎症を起こしている首・肩の筋肉に鍼で微細な傷を与えることで体内の免疫反応が起こり炎症を抑制する効果が働くことです。
寝違いを初めとする炎症による痛みに対して、マッサージや整体といった手技療法では摩擦や刺激の強さによって悪化させてしまう恐れがございます。しかし、鍼治療には抗炎症作用があるため炎症を起こしている寝違いにも治療が可能です。
【鍼治療とお灸で筋肉の凝りを解消】
鍼治療とお灸には、筋肉やツボに対して施術を行うことで首・肩こりを解消することができます。
鍼治療には、首・肩で筋肉が凝っている箇所に意図的に微細な傷を与えることで、体が本来持っている回復機能が働き、鍼で傷をつけた箇所を修復するとともに筋肉の凝りも緩和する働きが生まれます。
お灸には、首・肩周りのツボに心地よい温かさを伝えることでリラックス効果が働くため、筋肉の収縮も緩むことで筋肉の凝りを改善・解消することができます。
まとめ
ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。
今回こちらのブログでは【寝違いについて】ご紹介させていただきました。
寝違いを発症する主な原因は、寝る時の姿勢が悪いことで首・肩周りの筋肉に負担がかかることで炎症を起こしてしまうことが考えられます。
ただし、寝る時の姿勢が悪いことで寝違いが起こるのはあくまできっかけであり、根本的な原因は日常生活での首こり・肩こりによって寝違いを発症することが多い傾向にあります。
寝違いの主な症状は、首の痛み・肩の痛み・運動制限の3つがございます。
症状は寝違いの重症度によって変わりますが、多くの方が3つの症状を感じているかと思います。
寝違いの対処法としては2つの手順を行なっていただくことをお勧めしております。まずは寝違いの痛みを抑えるためにアイシングを行います。次に運動制限を改善するためにお風呂やホッカイロ等で患部を温めます。
寝違いの初図様でお悩みの方はご自身でも行える対処法ですのでぜひお試しいただければと思います。
もし、対処法で寝違いの改善・解消が見込めない場合は当院では鍼灸治療をおすすめしております。
寝違いの主な原因は筋肉の炎症であることが多い傾向にございます。鍼灸治療では炎症を抑える効果とともに筋肉の凝りを解消する効果がございます。
寝違いを改善・解消するだけでなく、根本の原因である首こり・肩こりを改善・解消することができるため寝違いの治療に大変効果が見込めます。
詳しい効果についてはブログ内でご紹介しておりますのでご参考にご覧いただけますと嬉しいです。
その他にも気になる点や不安な点がございます際には、お気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談くださいませ。
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷
この記事を書いた人
あん摩マッサージ指圧師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第146112号)
はり師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 184484号)
きゅう師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第184295号)
公益社団法人 日本鍼灸師会 会員
公益社団法人 埼玉県鍼灸師会 会員
所沢市鍼灸師会 会員
サウナマイスター
習字 2段
書記 2段
空手 茶色帯
◯実績
FCバルセロナアカデミートレーナー帯同
MLBロサンゼルス・エンゼルス研修
ZUMBAカンファレンストレーナー帯同
東急スポーツサッカートレーナー帯同
おこしやす京都トレーナー帯同
社会人野球部トレーナー研修
都内鍼灸接骨院にて院長