脳梗塞後遺症への鍼灸治療について

こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績はこちら
こちらのブログでは脳梗塞後遺症への鍼灸治療についてご紹介しております。その他にも鍼灸(しんきゅう・はりきゅう)治療が脳梗塞の後遺症にどういった効果があるのか、保険が適用になるのかについてもご紹介しておりますのでご参考になりますと幸いです。

脳梗塞の後遺症への鍼灸治療は効果ある?

脳梗塞の後遺症への鍼灸治療は、脳梗塞が原因で発症する症状への改善の効果が期待できます。WHO (世界保健機関)では神経系疾患として脳卒中(脳梗塞)の後遺症に鍼灸治療が有効であると認められております。
手足など体の末端部にある経穴・ツボに鍼灸施術を行うことで脳に刺激が入り、拘縮(こうしゅく)や痺れといった脳梗塞によって生じる症状の改善が見込めます。
脳梗塞が起こることで脳や神経系にエラーが生じるため、体の機能が低下したり機能不全となります。鍼灸治療には体にあるツボや筋肉・神経を刺激することで脳や神経系の働きを回復させ、体の機能を正常へと改善していくことができます。
鍼灸だけで完全に回復するまでは難しいですが、鍼灸とリハビリを組み合わせていくことで徐々に体の機能が回復させる効果を期待できます。
ただし、一度脳梗塞になってしまうと日常生活に困らない程度までは回復する可能性はございますが、体の機能を完全に治すのは現状どのような治療法でも難しいと言われております。
脳梗塞の後遺症に多い症状とは?
脳梗塞とは脳の血管が詰まったり閉塞してしまうことで脳が虚血状態となり、細胞が死んでしまう疾患です。
一度死んでしまった脳の細胞を治すことはできないため、脳梗塞を治療した後は体の機能が一部障害として残ることがございます。脳梗塞の後遺症のに多い症状は下記の通りです。
【運動障害】
・片麻痺
・バランス感覚の欠損
・めまい
【感覚障害】
・異常感覚(体の一部にしびれやじんじんとした感覚)
・感覚過敏(嗅覚や音、触覚が過剰に働く)
・神経痛
【その他の症状】
・嚥下障害
・排尿障害
・高次機能障害
etc...
脳梗塞によってダメージを受けた脳の箇所によって後遺症は様々です。
どのような後遺症だとしても早めに鍼灸治療やリハビリを行うことで後遺症のリスクを軽減することができます。
脳梗塞後遺症への鍼灸治療は健康保険適用となりますか?
脳梗塞の後遺症で鍼灸治療は健康保険の適用は可能です。
ただし、後遺症の症状や部位によっては保険の適用となるかわからないため、まずは病院にて診断をしていただくことをおすすめします。病院での診断を受けた後、医師に鍼灸治療の同意を得ると鍼灸院で脳梗塞の後遺症の鍼灸治療ができます。
健康保険を適用しての鍼灸治療については下記のブログをご覧ください。
脳梗塞後遺症の改善に有効なツボとは?
○合谷(ごうこく)

手を握手するように親指が上に来るようにします。
親指と人差し指の間で人差し指側を反対の手の親指で垂直に圧を加えていきます。
後遺症の症状が出ている側の手に痛気持ちいい程度の力で10秒ほど刺激をいれていきます。
合谷というツボを刺激することで血流の改善や全身の筋肉の緊張が緩和されるので後遺症の症状が改善されやすくなります。片麻痺や痺れといった脳梗塞の後遺症がある方にはおすすめのツボです。
まとめ
ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。
今回こちらのブログでは【脳梗塞後遺症への鍼灸治療は効果ある?有効なツボとは?】についてご紹介させていただきました。
脳梗塞の後遺症への鍼灸治療は、片麻痺や痺れといった症状の改善の効果が期待できます。また、WHO (世界保健機関)では神経系疾患として脳卒中(脳梗塞を含めた脳の疾患)の後遺症に鍼灸治療が有効であると認められています。
鍼灸治療では、体の末端部にある手足の経穴やツボを使って施術することで神経を介して脳に刺激が入り、片麻痺や痺れといった脳梗塞の後遺症の改善が見込めます。
後遺症の原因は脳梗塞が起こることで脳の細胞の一部が機能しなくなり、そこから派生する運動神経や感覚神経の機能が低下してしまうため片麻痺や痺れといった後遺症の症状が現れます。
鍼灸治療には経穴やツボを使うことで脳や神経の働きを回復させ、体の機能が正常に近い状態へと改善させる効果が見込めます。完全回復までは難しいですが、鍼灸治療とともにリハビリを行うことで日常生活に困らない程度までは回復する可能性が高いです。
脳梗塞の後遺症に多い症状はブログ内でご紹介しておりますので、当てはまる方はぜひお早めに当院【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談くださいませ。
脳梗塞の後遺症で鍼灸治療は健康保険を適用することができます。ただし、後遺症の症状や部位によっては保険の適用となるか判断できませんので、まずは病院にて診断していただくことをおすすめしております。
医師の同意書も必要となりますので合わせてご準備ください。
後遺症に効果的なツボとして合谷(ごうこく)があります。あくまでセルフケアのひとつとしてですが、後遺症の症状がある側の手をツボを刺激することで効果がありますのでぜひお試しください。
その他に気になる点や不安な点がございます際にはお気軽に当院【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へお問い合わせくださいませ。
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷