所沢 肩こり腰痛マッサージ鍼灸院 - 小手指駅 > 鍼灸について > 鍼灸治療後のめまいについて

鍼灸治療後のめまいについて

鍼灸治療後にめまい?

こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績はこちら

こちらの記事では鍼灸治療後のめまいについてお答えします。鍼灸治療の好転反応で起こる、めまいの原因と対処法についても解説しておりますのでご参考になりますと幸いです。

所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では鍼灸治療においてのご相談も承っております。鍼灸治療後の些細な症状であっても、ご不安な点がございます際にはお気軽にご相談くださいませ。

→鍼灸治療・めまいについてのご相談はこちら

鍼灸治療後にめまいがしたけど、好転反応なの?

鍼灸治療後にめまいがしたけど、これも好転反応?

鍼灸治療後に時々起こるめまいは、好転反応によるものです。鍼灸治療によって体がリラックスするため一時的に血圧や心拍数が下がり、脳に供給される血液量が低下するためにめまいが起こります。

めまいの反応が生じても特に問題はありません。好転反応がでているということは体がより良い状態に向かおうとしているサインですのでご安心ください。

鍼灸治療後にめまいが起こる原因は?

鍼灸治療後にめまいが起こる原因は鍼灸治療によって一時的に血圧や心拍数が下がり、脳に十分な血液が送られないためです。

鍼灸治療で起こる好転反応とは施術を行うことで全身の血液循環が良くなり、新陳代謝が高まることで体にプラスの変化が起こります。こうした変化に体がついていかずに一時的に不快な症状となって体に現れます。

好転反応の症状とは?

好転反応にはめまい以外にも様々な症状が現れることがあります。

・だるさ、倦怠感、眠気
・筋肉痛のような痛み
・頭痛
・発汗
・かゆみ
 etc..

好転反応の症状や度合いは人によって様々ですが、大体2〜3日程度で症状が落ち着いていくと言われています。鍼灸治療後に必ず好転反応が現れるわけではありませんが、鍼灸治療で悪化した!と思わず体がいい方向に向かっていると考えていただければと思います。

もし、なかなか症状が改善されない場合は一度施術者にご相談いただければと思います。

好転反応が出た時の対処法は?

鍼灸治療後に好転反応が出たときの対処法は3つのことを意識してください。

①水分補給(特にお水をしっかり飲むこと)

好転反応ができたときの対処法は?

好転反応が生じたさいは血液循環が良くなり、代謝もよくなりますので水分補給をしっかりしておくことが大事です。

水分補給といってもコーヒーや緑茶などカフェインの入ってるものは利尿作用があるためお水を飲んでいただくことがおすすめです。

②激しい運動は控え、安静に過ごす

鍼灸治療後は最低2〜3時間は安静にしてください。

激しい運動をすることで鍼灸治療の効果が十分に発揮されないことがあります。鍼灸治療では体が本来持っている自然治癒力を最大限まで高め、痛みの箇所を修復してくれますが、運動をすることで治療した部位に十分な治癒能力と血液を回すことができないため効果が半減されてしまいます。

鍼灸施術を受けた次の日に好転反応が出ていなければ運動していただいても基本問題ありませんが、痛みの症状によっても鍼灸師に一度ご相談下さい。

③アルコールや長風呂は控える

アルコールや長風呂は鍼灸治療を受けた後は控えていただくのをおすすめしております。

施術後はアルコールの周りが普段より早くなり、睡眠の質が下がることで組織の修復力が低下します。
長風呂では普段より血液の循環が良くなっているのでのぼせやすくなります。もしお風呂に入る場合はぬるま湯に入っていただくと鍼灸治療の効果も高めてくれるのでおすすめです。

まとめ

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。今回は【鍼灸治療の好転反応でめまいがする?原因と対処法を解説】についてご紹介させていただきました。

鍼灸施術を受けた後には好転反応によってめまいを起こすことがございます。鍼灸治療によって一時的に血圧や心拍数が下がり、脳に十分な血液量が確保できないためにめまいが起こります。好転反応は人によって起こらない場合もありますが、体がより良い状態へ向かうサインですので特に問題ありません。

好転反応はめまいの他にも倦怠感や頭痛など様々な症状を起こします。鍼灸治療によって急激な体の変化が起こるため体がついていけずに一時的な不快症状が現れます。

対処方法としては3つ意識していただきたいことがあります。
①水分補給(特にお水をしっかり飲む)②激しい運動は控え安静に過ごす③アルコールや長風呂は控える

特に①の水分補給はコーヒーやお茶などではなくお水を飲んでください。カフェインなど入っているものは利尿作用が働いてしまい余計に水分が不足してしまうので注意です。

鍼灸治療後にめまいなど症状が悪化することでマイナスなイメージがありますが、好転反応によることが大多数で体が良い状態に進んでいる最中ですのでぜひ、1度で鍼灸治療を終わらせず継続して治療を受けていくことをお勧めしております。

些細なことでもご不安な点や気になることがございます際には、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸師:熊谷

ご予約・お問合せ

お電話

04-2000-2200