所沢 肩こり腰痛マッサージ鍼灸院 - 小手指駅 > 鍼灸について > 寝過ぎが原因の腰痛の治し方について

寝過ぎが原因の腰痛の治し方について

寝過ぎによる腰痛の治し方とは?

こんにちは!
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績はこちら

こちらのブログでは寝過ぎでの腰痛の治し方や原因についてご紹介しております。

所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では寝過ぎでの腰痛を解消する施術に力を入れております。所沢・小手指周辺では寝過ぎでの腰痛にお悩みの際には、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

→寝過ぎでの腰痛についてのご相談はこちら

寝過ぎによる腰痛の原因とは?

寝過ぎによって起こる腰痛の主な原因は寝る姿勢、マットレスや枕等の寝具、生活習慣が要因となって筋肉の緊張や炎症が生じてしまい、寝過ぎでの腰痛を発症してしまうことが多い傾向にございます。

寝過ぎによる腰痛の原因は様々考えられますが、主に寝る際に体重の負荷が原因で腰の筋肉や関節が硬直してしまうことや、寝具がお体に合っていないこと、寝返りの回数が少ないことが挙げられます。

これらの状態を続けてしまいますと筋肉の緊張や炎症が生じてしまい、寝過ぎでの腰痛を引き起こすことがございます。

下記では寝過ぎでの腰痛のそれぞれの原因について詳細にご説明をいたしております。原因が改善されることで寝過ぎによる腰痛が解消される可能性がございますので、ご参考になりますと幸いです。

【寝る際に体重の負荷が腰にかかり腰の筋肉や関節が緊張してしまっている】

寝ている姿勢は一見楽で体に負担のかからない姿勢と思われますが、実は重力によって体重が腰に負担をかける姿勢になっております。そのため寝ている姿勢が同じまま続きますと腰に負担がかかり、血管を圧迫してしまうため腰周辺の血液循環を阻害することがございます。

腰周辺の血液循環が阻害されることで腰の筋肉や関節の動きに重要な酸素や栄養が不足してしまうため、腰の筋肉・関節の動きが鈍くなり硬直してしまいます。

寝ている姿勢で硬直した筋肉や関節を突然起き上がる動作を行うことで筋肉は急激に引き伸ばされて、関節は曲げられるため寝過ぎでの腰痛や炎症を引き起こします。

【寝具が合っていない】

寝具が柔らかすぎてしまいますと寝ている間に腰に負担をかけやすくなります。特にマットレスで寝ている方は注意が必要です。

マットレスの柔らかさによっては腰が沈んでしまい、腰に筋肉に負担がかかる姿勢で寝てしまっていることがございます。腰の筋肉に負担がかかることで、腰に緊張を起こしてしまいその後の動作によって炎症を起こしてしまい寝過ぎによる腰痛を発することがございます。

睡眠中は立位姿勢で描く、背骨のS字カーブを保持したまま寝ることが理想的です。
極端に柔らかいマットレスで寝ている方は腰痛の原因がマットレスであることがございますので、ご注意ください。

【寝返りの回数が少ない】

寝返りの回数が少ないことで同一姿勢が続きますと、腰の一定箇所に負担がかかり続けて筋肉が緊張し、寝過ぎによる腰痛を引き起こします。

寝返りの回数が少なる原因ですが、主に3つが挙げられます。
【マットレスが柔らかすぎることで体が沈みすぎてしまい、寝返りがしづらくなっている】、【枕が高すぎることで首の角度がついてしまい、関節の動きが狭まってしまうため寝返りがしづらい】、【お仕事や子育てによる疲れで体が緊張してしまっていることで、筋肉の柔軟性や可動域が狭まっているため寝返りがしづらい】等が挙げられます。

マットレスや枕が原因で寝返りがしづらくなってしまい筋肉が緊張してしまうことで、腰痛を引き起こしている可能性がございます。寝過ぎによる腰痛でお悩みの際には、マットレスや枕等の寝具の選定から行ってみると良いかもしれません。

当鍼灸院では患者様の症状や状態をお伺いして寝過ぎによる腰痛の原因をしっかりと特定して施術を行っております。小手指周辺で寝過ぎによる腰痛でお悩みの方はお気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へお問い合わせくだいませ。

寝過ぎが原因の腰痛に対して、特におすすめの治し方とは?

当院では寝過ぎによる腰痛の治し方として、鍼灸治療を特におすすめしております。

寝過ぎによる腰痛の主な原因は筋肉の緊張と炎症であることが多い傾向にございます。鍼灸治療には抗炎症作用と鎮痛作用の効果が期待できることから、寝過ぎによる腰痛に対して効果的に解消が見込むことができます。

下記では寝過ぎによる腰痛に対して鍼灸治療をなぜおすすめするか、詳しくご説明いたしております。
ご参考になりますと幸いです。

【鍼治療でお体の側面から筋肉の緊張と炎症、痛みを改善・解消】

鍼治療では鍼を使用することでお体の側面から寝過ぎによる腰痛の改善・解消を図ります。

鍼治療には【筋肉の緊張を緩和】と【抗炎症作用】、【鎮痛作用】の効果を兼ね備えております。

寝過ぎによる腰痛の場合、そのほとんどが筋肉の緊張や炎症が原因であることから、鍼治療による【筋肉の緊張の緩和】と【抗炎症作用】の効果が寝過ぎによる腰痛に対して非常に有効的でおすすめです。

・筋肉の緊張の緩和

鍼治療では筋肉の緊張緩和のため、腰の筋肉が緊張している箇所に意図的に鍼で微細な傷を与えます。そのことにより、脳が傷を治そうと施術箇所に酸素と栄養を多く含んだ血液を送る働きが生まれます。

そうした現象によって腰の筋肉や関節部で緊張している箇所に不足した酸素と栄養が送られるため、筋肉の緊張や硬直が緩和されて、寝過ぎによる腰痛が改善することができます。

マッサージや整体でも血液循環の改善効果は期待できますが、寝過ぎによる腰痛の場合は原因が深層にも及ぶ場合がございますため、浅層から深層までの筋肉にピンポイントで刺激をすることができる鍼治療は高い効果が期待できます。

・抗炎症作用

鍼治療には抗炎症作用によって寝過ぎによる腰痛での炎症を改善・解消する効果がございます。

抗炎症作用とは炎症を起こしている箇所に鍼で刺激を加えることにより、体内の免疫反応が起こることで炎症を抑制する効果が働くことです。

寝過ぎによる腰痛は長時間に及ぶ一定の箇所への負担が原因で筋肉や関節で炎症を起こしている可能性が高い傾向にございます。そのため、鍼で炎症を起こしている箇所にピンポイントで刺激をすることで腰痛の原因となる炎症を早期改善・解消することができます。

・鎮痛作用

鍼治療には鍼を患部に刺すことで鍼の刺激が脳へと伝わり、体の中にある自然な鎮痛物質(モルヒネ様物質)を活性化させる効果がございます。

自然な鎮痛物質(モルヒネ様物質)とは、体が本来持っている痛みや神経の興奮を抑える働きのあるホルモンの一種です。

寝過ぎによる腰痛は長時間に及ぶ同一箇所への負荷が原因で筋肉が緊張・炎症を起こしている可能性が高く、筋肉の緊張や炎症が続くことで痛みの信号をキャッチする神経が常に刺激を受け続けております。その結果、神経の働きが過敏に反応してしまうことで痛みが生じてしまいます。

鍼治療では鎮痛物質を活性化させることで、腰の痛みに対して過敏に反応してしまっている神経の興奮を抑えることができます。鎮痛作用によって過敏に反応する神経の興奮を抑えると寝過ぎが原因の腰の痛みを早期改善・解消することができます。

【お灸にはメンタルの側面から筋肉の緊張と炎症を改善・解消していく効果が期待できる】

お灸はメンタルの側面から寝過ぎによる腰痛の改善を図ります。

お灸には温熱効果による心地よい温かさを患部に伝えることで体がリラックスし、副交感神経を優位に働かせることができます。

副交感神経を優位に働かせることで腰周辺の血管が拡張して血液の通りを良くすることができます。血液の通りが良くなることで腰の緊張を起こしてる筋肉や関節に酸素と栄養が送られやすくなるため、寝過ぎによる腰痛の原因である筋肉の緊張や炎症の改善・解消することができます。

お灸の血管拡張は、日頃のお仕事や家事で腰周辺に蓄積している老廃物や代謝物質などの疲労物質を効果的に排出する効果がございます。

鍼による施術や整体・マッサージによる手技療法でも血液循環の促進効果はありますが、お灸の温熱効果は血液循環の促進に加えて血管の拡張作用がありますので、効果的に痛みの原因物質を排出することができます。

寝過ぎによる腰痛の治し方とは?

整体・マッサージ

整体・マッサージではリラクゼーション効果があるため、寝過ぎによって凝り固まった腰周りの筋肉の緊張をほぐすことができるため寝過ぎが原因の腰痛の症状を緩和する効果が期待できます。

手技による施術によって表層の筋肉をほぐすことに加え、リラックス効果もありますので寝過ぎが原因の腰痛のハリやだるさを緩和したい方にはおすすめです。

注意点として整体・マッサージの場合は、手技による施術のため深部の筋肉へ直接アプローチすることが難しく寝過ぎが原因の腰痛の改善・解消までは効果が見込めません。

鍼灸治療

鍼灸治療には、寝過ぎによる腰痛の原因である、深部の筋肉や関節部まで鍼で直接刺激を加えることができるため腰痛を改善・解消する効果が期待できます。

整体・マッサージによる手技療法では届かない深部の組織まで直接アプローチすることで寝過ぎによる凝り固まった筋肉をほぐして血液循環を高めますので、高い治療効果が見込めます。

注意点として、鍼灸治療には好転反応と呼ばれる施術した箇所にだるい症状が生じることがあります。

→鍼灸治療後の好転反応について詳しくはこちら

美容鍼灸・鍼灸後の好転反応とは?

薬・湿布

薬や湿布には寝過ぎによる腰痛の症状を一時的に抑える効果が期待できます。薬や湿布は市販でも手に入りやすく、即効性もあるため1番お試ししやすい治し方かと思います。

薬や湿布の効果が効いている間は寝過ぎによる腰痛の辛い症状を抑えてくれますので、症状が強く出ている方や今日だけでも症状を抑えたい方には薬や湿布の治し方がおすすめです。

注意点として薬や湿布の場合はあくまで一時的に痛みを抑えているだけであり、根本的な原因は解消されていませんので再発のリスクがございます。

セルフケア

セルフケア方法として当院ではストレッチをおすすめしております。

寝過ぎによる腰痛ですと、長時間寝ている姿勢が続くため筋肉や関節が硬くなっていることで痛みを誘発をしている可能性がございます。そのためストレッチを行うことで筋肉の柔軟性や関節の可動域を広げていくことで腰痛の改善・解消する効果が期待できます。

セルフケアで改善・解消が見込めない方は【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談くださいませ。

寝過ぎが原因の腰痛、おすすめできない治し方とは?

当院では薬・湿布による腰痛の改善・解消法はおすすめしておりません。

薬や湿布をおすすめしない理由が2つあり、薬や湿布を使用することで寝過ぎによる腰痛の症状を抑える効果があくまで一時的であること、根本的な原因が改善・解消されていないことがあるからです。

薬や湿布の効果で一時的に痛みを抑えられますが、根本的な原因から改善・解消しないと原因となる筋肉や関節の損傷が悪化して日常生活に支障をきたす恐れがあります。

そのため、腰痛の症状が強く出ている方や今日だけでも症状を抑えたい方には薬や湿布はおすすめの治し方ですが、なるべく早めに治療院へご相談いただくことをおすすめします。

セルフケア方法とは?

ストレッチ

ストレッチ方法は上記の画像のようにうつ伏せから両手を伸ばしていただき、腰を反るようにストレッチを行います。

画像と同じような姿勢ができましたら、30秒ほどキープしていただくとストレッチの効果が効いてきますのでぜひお試しいただければ嬉しいです。

まとめ

ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。
今回こちらのブログでは【寝過ぎでの腰痛、治し方と原因は?】についてご紹介させていただきました。

寝過ぎでの腰痛の治し方として整体・マッサージ、鍼灸治療、薬・湿布、セルフケアの4つをご紹介いたししております。それぞれのメリットやデメリットを簡潔にご紹介しておりますので、お好みの腰痛の治し方をご選択される際のご参考になりますと嬉しいです。

当院では寝過ぎでの腰痛の治し方として、特におすすめしているのは鍼灸治療です。

鍼灸治療をおすすめする理由は①整体・マッサージでは届かない深部の筋肉や関節に直接アプローチができる。②お灸を使用することで血液循環の促進。以上の2つの効果が見込めるため、鍼灸治療をおすすめしております。より詳しく鍼灸治療の効果を知りたい方はブログ内でご紹介しておりますので、ぜひご覧いただければと思います。

一方で薬・湿布による寝過ぎでの腰痛の改善・解消方法はおすすめしておりません。
薬をおすすめしない理由は2つあり①あくまで効果が一時的なこと。②根本的な改善・解消が行われないこと。以上の点があるからです。

腰痛の症状が強く出ている方や今日だけでも辛い症状を抑えたい方には薬や湿布の使用はおすすめですが、なるべく早めに治療院へご相談いただくことをおすすめします。

寝過ぎでの腰痛の原因は主に3つ考えられます。①同じ姿勢を続けることで筋肉、関節への過度な負担。②運動不足。③精神的ストレスによって睡眠の質が低下の3つです。

寝過ぎによる腰痛の原因は以上の3つの内どれか1つというわけではなく、いくつかの要因が重なることで腰痛を引き起こします。

そのため腰痛を改善・解消するには根本の原因をしっかり特定して施術をすることが大事です。

当院では寝過ぎでの腰痛をはじめとする、体の辛い症状の改善・解消に力をいれております。小手指周辺で寝過ぎでの腰痛にお悩みの方はお気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へお問い合わせくださいませ。

ブログの最後にはセルフケアとしてストレッチをご紹介しております。症状が軽いうちはセルフケアでも十分に改善・解消の効果が期待できますのでぜひお試しくださいませ。

その他にも気になる点や不安な点がございます際には、お気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】までご相談くださいませ。

【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷

この記事をシェアする

「寝過ぎが原因の腰痛の治し方について」のことならお気軽にご相談ください。
来院のご予約は、
お電話又は予約サイトからご予約ください。

ご予約はこちら

お電話

04-2000-2200

営業時間/9:00〜20:00 不定休

WEB

予約フォームへ

24時間受付

西武池袋線『小手指駅』より、徒歩8分。
近隣にコインパーキング有り。

ご予約・お問合せ

お電話

04-2000-2200