テニス肘への鍼灸治療について
こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績はこちら
こちらの記事ではテニス肘に鍼灸(はりきゅう、しんきゅう)治療は効果あるのかという疑問にお答えしております。鍼灸(しんきゅう・はりきゅう)治療がテニス肘にどのような効果があるのか、テニス肘の原因や症状についてもご紹介しておりますのでご参考になりますと幸いです。
当マッサージ鍼灸院ではテニス肘の施術に力を入れております。所沢・小手指周辺でテニス肘でお悩みの際にはお気軽にご相談いただけますと幸いです。
目次
鍼灸治療はテニス肘に効果ある?
テニス肘の痛みは、鍼灸治療による抗炎症作用や筋緊張の緩和など痛みを改善する効果があります。
テニス肘(上腕骨外側上顆炎:じょうわんこつがいそくじょうかえん)とは、一般的に肘の外側から前腕にかけての筋肉や腱で炎症が起こり痛みを生じる症状のことです。テニスを行う方に発症しやすい症状のためテニス肘と名付けられています。しかし、日常生活の動作でも発症することは多く、腕を酷使する方は肘や前腕部の筋肉や腱の筋緊張・炎症を取り除くことが重要です。
テニス肘といっても患者様1人1人痛めている筋肉や腱、負担のかかっている部位は異なります。当鍼灸治療院では患者様の施術を行う前にしっかりとした問診や検査によって負担がかかっている部位を特定し、鍼灸治療を行なっています。
鍼灸による筋肉への施術とともにツボを使った施術を行うことで炎症を抑え、筋緊張を緩和させることができ、これまで負担のかかっていた部位のストレスを取り除くことができます。1回の治療でテニス肘の痛みを劇的に改善とまではいきませんが、何回か鍼灸治療を行なっていくことで徐々に痛みは軽減していくことができます。
所沢・小手指周辺でテニス肘でお悩みの方は、ぜひ一度当【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談くださいませ。
テニス肘の原因とは?
テニス肘の主な原因は繰り返し肘や腕に負担のかかる動作をすることです。
テニス肘とはそもそも、上腕外側上顆炎(がいそくじょうかえん)と言い、テニスプレイヤーが多く発症することからテニス肘と呼ばれるようになりました。テニスのようにボールを打つ時や重い荷物を持ち上げる時など、手首から上腕にかけて負荷がかかるような動作を繰り返していると肘周りの筋肉や腱に少しずつストレスがかかり、炎症を起こして痛みが生じます。
特に40代以降になってくると、筋肉の柔軟性が失われ始めるため腱に強くストレスがかかり、日常生活の動作でもテニス肘を発症しやすくなります。
テニス肘の症状は?
テニス肘の症状は安静していれば特に痛みは感じることはありませんが、手首を上に反らせたり、雑巾をしぼるように力を入れる動作をすると肘の外側から前腕にかけて痛みが現れます。
テニス肘を発症しているか簡単なチェックがありますので下記項目から確認してみてください。
テニス肘の検査
1、チェアテスト
肘の痛みがある手で肘を伸ばしたまま椅子を持ち上げてください。
2、トーマステスト
肘の痛みがある腕の肘を伸ばしたまま、手首を反るように力をいれます。反対の手で肘の痛みのある腕の手をグーっと下に押していきます。肘の痛みのある手は反発するように血方を入れたままにしてください。
2つの検査を行なっていただき、どちらも肘の外側もしくは前腕部に痛みを感じた場合テニス肘の可能性がありますので早めに鍼灸治療を受けていただくことをお勧めします。
患者様ご本人ではわからない場合、ほかにも検査を用いてテニス肘のチェックができます。所沢・小手指周辺でテニス肘についてご不明な点がございます際には、ぜひ当【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へお気軽にご相談くださいませ。
テニス肘に効果のあるツボとは?
鍼灸治療ではテニス肘の施術をする際に筋肉へのアプローチだけでなく、ツボを使ってテニス肘の改善を行います。ツボを使うことで肘の痛みの改善と共に血液の流れを良くし、肘周りの筋肉や腱の損傷を早く回復させる効果が働きます。
こちらでご紹介するツボも手で押すだけで効果がありますのでぜひお試しください。
○手三里(てさんり)
手三里はテニス肘を発症している肘を曲げた際にできる腕の外側のしわから指3本分下にあります。
強く圧を加えるとテニス肘の痛みを悪化させる恐れもありますので、痛気持ちいいくらいの強さで反対の手の指を使ってグーっと押していってください。
手三里のツボはテニス肘だけでなく、首肩こりにも効果がありますのでお仕事の合間にも刺激すると肘や首肩周りが楽になるのでおすすめです。
テニス肘で手術は必要?予防の方法とは?
テニス肘で手術は必要?
テニス肘の治療法は基本的に鍼灸治療など自然治癒で治すことがほとんどです。
しかし、治療を受けても1年以上治らないとなると手術を必要とする場合もあります。
手術が必要となる方は、全体の5〜10%ほどとされています。テニス肘になった場合まずは当鍼灸整骨院へご相談いただき、手術の可能性も含め一緒に治療過程を考えていければと思います。
テニス肘の予防方法とは?
テニス肘の予防方法としてツボ以外にテーピングを使った予防方法があります。
もちろんテニス肘をすでに発症している方でも痛みを緩和したり、テニス肘をより悪化させないための手段としても使えますのでお気軽にお問合せください。
テニス肘をはじめとしたテーピングのやり方は正しく行わないと効果を発揮しませんので知りたい方は一度当鍼灸整骨院へお越しいただければと思います。
まとめ
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
今回こちらの記事では【鍼灸治療はテニス肘に効果あるのか?原因や症状を解説】についてご紹介させていただきました。
鍼灸治療には抗炎症作用や筋緊張の緩和といったテニス肘の痛みの原因に対して効果があります。
テニス肘とは正式名、上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)といい、一般的には肘の外側から前腕にかけての筋肉や腱で炎症が起こり痛みを生じる症状のことです。
テニスを行う方に多く発症するためテニス肘と言われますが、日常生活で腕を酷使する職業の方などにも発症します。前腕部の筋肉などに繰り返し負荷を与えることで筋肉が過緊張し、炎症を起こします。そのため鍼灸治療では筋肉・ツボへの施術を行うことで炎症を抑え、筋緊張を緩和させることができ、これまで負担のかかっていた部位のストレスを取り除くことができます。
テニス肘の主な原因は繰り返し肘や腕に負担のかかる動作をすることです。繰り返し動作を行うことで徐々にストレスが蓄積され、炎症起こします。特に40代以降になってくると筋肉の柔軟性が失われ始めるため腱に強くストレスがかかり、日常生活の動作でもテニス肘を発症しやすくなります。
テニス肘の症状は安静時の痛みはなく、手首を上に反らせたり、雑巾をしぼるように力を加えると肘の外側から前腕部にかけて痛みが出現します。
テニス肘の簡単なチェックもご紹介しておりますのでぜひお試しください。
テニス肘の検査でテニス肘の可能性がある場合手三里(てさんり)というツボでぜひセルフケアをお試しください。手三里のツボ押していただくだけでも筋肉の緊張は緩和し、肘へのストレスが軽減されます。
テニス肘では滅多に手術を行うことはなく、ほとんどの場合が鍼灸治療など自然治癒で治します。あまりにも痛みがひどい場合や痛みが続く場合は手術をお勧めすることもございますので、まずは当鍼灸整骨院へご相談ください。
当鍼灸整骨院では鍼灸治療の他にテーピングによるテニス肘の悪化の予防を行なっています。テーピングを正しく行うのは難しいので一度当【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へお越しいただければ教えることができますのでお問合せくださいませ。
その他に不安な点や気になることがございます際には、お気軽にお問合せくださいませ。
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸師:熊谷
この記事を書いた人
あん摩マッサージ指圧師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第146112号)
はり師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 184484号)
きゅう師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第184295号)
公益社団法人 日本鍼灸師会 会員
公益社団法人 埼玉県鍼灸師会 会員
所沢市鍼灸師会 会員
サウナマイスター
習字 2段
書記 2段
空手 茶色帯
◯実績
FCバルセロナアカデミートレーナー帯同
MLBロサンゼルス・エンゼルス研修
ZUMBAカンファレンストレーナー帯同
東急スポーツサッカートレーナー帯同
おこしやす京都トレーナー帯同
社会人野球部トレーナー研修
都内鍼灸接骨院にて院長