多裂筋が原因の腰痛について鍼灸師が解説
こんにちは。
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績について
こちらのブログでは多裂筋が原因の腰痛についてご紹介しております。
所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では腰痛を改善する施術に力を入れております。所沢・小手指周辺で腰痛にお悩みの際にはお気軽にご相談くださいませ。
→腰痛でお悩みの方はこちら
目次
多裂筋(たれつきん)とは
多裂筋(たれつきん)とは、深層部で背骨ひとつひとつを繋げる小さな筋肉と腰部の大きく太い筋肉のことです。
多裂筋の主な働きは左右の多裂筋が働くことで体を反る動作、片側のみ働くことで体を回旋・側屈を行うことができます。
また、多裂筋には姿勢を維持する重要な役割も担っております。背骨はひとつひとつブロックのように重なっているため、真っ直ぐに立つためには骨だけではバランスを保つことは難しく、非常に不安定な状況となります。多裂筋と靭帯が背骨のひとつひとつを繋げるように位置していることで安定性を高めることができます。
多裂筋は体を動かすだけでなく、姿勢を維持する上でも非常に重要な筋肉となります。
腰痛と多裂筋の関わりについて
腰痛の原因について調べる様々な研究で、腰痛の原因のうち8割は多裂筋による影響で起こると言われるほど腰痛と多裂筋には深い関わりがございます。
なぜ8割もの割合で多裂筋が関係しているかは、主に多裂筋の働き・機能に起因するものがございます。多裂筋の働き・機能は、体の姿勢を安定・維持するために重要な役割を担っているため、座っている姿勢や立っている姿勢でも多裂筋には常に負担がかかっております。
特に猫背や反り腰など体のバランスが崩れた姿勢になりますと、多裂筋が体を支えようと余計な負荷が大きくかかりますので、多裂筋にトリガーポイントが形成されてしまい腰痛の症状である痛みやしびれを引き起こします。
トリガーポイントについて
トリガーポイントとは【痛みの原因となる箇所】のことです。
肩こりや腰痛など痛みが広範囲で出ている際に肩や腰を触ると硬いコリのような箇所がございます。その硬いコリがトリガーポイントになります。
多裂筋にトリガーポイントができる原因とは
多裂筋にトリガーポイントができる原因は主に、猫背や反り腰などの姿勢不良によって多裂筋に過剰な負荷がかかり、それらの姿勢不良が続くことで筋肉が硬直してトリガーポイントが形成されます。
筋肉は本来、血液内にある酸素や水分、栄養を筋肉に供給することで伸び縮みして筋肉それぞれの機能・役割を果たしております。
しかし、多裂筋が緊張を起こすと血管の通り道を狭めてしまい、多裂筋に血液を供給しづらい状態になるため、多裂筋は硬直してトリガーポイントが形成してしまいます。
トリガーポイントが形成されると、関連痛と呼ばれるトリガーポイント周辺に痛みやしびれ、重たいような腰痛の症状を引き起こさせます。
多裂筋が原因で起こる腰痛の症状について
多裂筋が原因で起こる腰痛の主な症状は、腰椎を中心に腰全体の痛みが症状として起こります。
特に腰部からお尻の上部のあたりに症状が出現することが多く、患者様から「腰の真ん中が痛いです。」「腰の左右ではなく、真ん中に痛みがあります。」と訴える方もいらっしゃいます。
腰椎を中心に腰全体の痛みが起こる理由として、多裂筋が腰椎の際に付いているため腰の中央を中心に痛みが全体に起こります。
多裂筋のトリガーポイントを改善するには鍼灸治療がおすすめ
当鍼灸院では、多裂筋で起こる腰痛の治療法として鍼灸(しんきゅう・はりきゅう)治療をおすすめしております。
鍼灸治療をおすすめする理由は、整体やマッサージでは届かない深部の筋肉に対して鍼で直接アプローチできるため多裂筋による腰痛の改善に対して高い効果が期待できるためです。
鍼灸治療の鍼で多裂筋を直接アプローチすることで、トリガーポイントとなる箇所を改善することに加えて、血液循環の促進効果があり多裂筋が活動するために必要な酸素と栄養が供給されやすくなります。
その結果、多裂筋に起こるトリガーポイントが減少して腰痛の症状を改善・解消することができます。
整体・マッサージによる手技療法では、多裂筋が深層部に位置しているため直接のアプローチが難しいと言われておりますので当鍼灸院では鍼灸治療を特におすすめしております。
多裂筋が原因で起こる腰痛に鍼灸治療が効きますので、腰痛にお悩みの方はぜひご相談くださいませ。
多裂筋による腰痛のセルフケア方法について
多裂筋が原因で起こる腰痛のセルフケア方法として、ストレッチをご紹介させていただきます。
多裂筋を伸び縮みさせることで筋肉の柔軟性が高まり、多裂筋の働き・機能が回復するため腰痛を予防・改善する効果が期待できます。
椅子に座って行える簡単なストレッチですのでぜひ下記をご覧いただき、ご参考にしていただければと思います。
まずは、上記の左側の画像のように多裂筋を縮めていきます。
手は後ろで組み、頭は上を向きます。そこから背中・腰まで背筋を伸ばしていきましょう。その姿勢のまま10秒間キープしていきます。
次に、上記の画像の左のように多裂筋を伸ばしていきます。
ては前で組み、頭を倒します。そこから背中・腰をできる限り後ろに伸ばして背中全体を丸めましょう。その姿勢のまま10秒間キープしていきます。
これをセットで1時間に1回程度、お仕事やスマホの休憩時に行なっていただくと多裂筋の機能が回復して腰痛を予防・改善することができます。
まとめ
ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。
今回こちらのブログでは【腰痛の原因とは?多裂筋との関わりについて】ご紹介させていただきました。
多裂筋(たれつきん)とは、背骨の一つ一つを繋げる小さな筋肉であり、腰部のみ大きく太い筋肉のことです。
多裂筋の働きとして、反る・回旋・側屈の他に姿勢を維持する重要な役割を担っております。
そのため多裂筋になんらかの影響で働きが低下することで腰痛を起こすと言われております。腰痛の原因のうち、8割は多裂筋の影響によるものとある研究で発表されているほど深い関わりがございます。
なぜ8割もの割合で多裂筋が関係しているかは、多裂筋の働き・機能に起因するものがございます。
多裂筋の働き・機能によって、姿勢を安定・維持させる役割があるため日常生活を送る上で常に負担がかかります。
その中で、猫背や反り腰などの体にバランスが崩れた姿勢が続くと余計に多裂筋に負担がかかり、トリガーポイントが形成されて腰痛の症状を引き起こします。
トリガーポイントとは、【痛みの原因となる箇所】のことです。
肩こりや腰痛など痛みが広範囲に出ている際に肩や腰を触ると硬いコリのような箇所がございます。その硬いコリがトリガーポイントになります。
多裂筋にトリガーポイントができる原因は、猫背や反り腰などの姿勢不良によって多裂筋に過剰な負荷がかかり、それが続くことで筋肉が硬直してトリガーポイントを形成してしまいます。
多裂筋にトリガーポイントができることで、腰椎を中心に腰全体の痛みが症状として起こります。
腰椎を中心に腰全体に痛みが起こるのは、多裂筋が腰椎の際についているため腰の中央を中心に痛みが全体に起こります。
ブログの最後には、多裂筋による腰痛のセルフケアをご紹介しております。
座っても行える簡単なストレッチですのでぜひブログ内をご参照いただき、お試しいただけると嬉しいです。
その他にも気になる点や不安な点がございます際にはお気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談くださいませ。
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷
この記事を書いた人
あん摩マッサージ指圧師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第146112号)
はり師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 184484号)
きゅう師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第184295号)
公益社団法人 日本鍼灸師会 会員
公益社団法人 埼玉県鍼灸師会 会員
所沢市鍼灸師会 会員
サウナマイスター
習字 2段
書記 2段
空手 茶色帯
◯実績
FCバルセロナアカデミートレーナー帯同
MLBロサンゼルス・エンゼルス研修
ZUMBAカンファレンストレーナー帯同
東急スポーツサッカートレーナー帯同
おこしやす京都トレーナー帯同
社会人野球部トレーナー研修
都内鍼灸接骨院にて院長