所沢 肩こり腰痛マッサージ鍼灸院 - 小手指駅 > 鍼灸について > 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは?原因と症状について

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは?原因と症状について

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは?原因と症状について

こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷陸です。→熊谷陸の経歴・実績について

こちらのブログでは【肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは?原因と症状について】ご紹介しております。

所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では、肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)を改善するための施術に力を入れております。所沢・入間市周辺で肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)にお悩みの際には、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

→肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)のご相談はこちら

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは?

肩関節周囲炎、一般的に「四十肩」や「五十肩」と呼ばれるこの症状は、肩関節を中心とした周辺の炎症によって引き起こされるものです。

主な特徴は、肩の痛みと可動域の制限です。

この症状は、肩関節を取り囲む筋肉や腱、靱帯が何らかの理由で炎症を起こし、結果的に関節の動きが制限されることにあります。特に関節包(肩関節を覆う組織)の硬化が進むと、動かすたびに痛みが生じます。

なぜ40代・50代に多い?発症する年齢層の理由

四十肩・五十肩という名前が示すように、肩関節周囲炎は40代から50代の方に多く見られます。

その理由は、加齢による身体の変化にございます。

肩関節は非常に複雑な構造を持っており、使用頻度が高い一方で負担がかかりやすい部位です。

40代以降、筋肉や腱の弾力性が低下して修復力も弱まるため、炎症が起こりやすくなります。

また、日々の姿勢や動作のクセが肩関節に慢性的な負担をかけてしまうため肩関節周囲炎の発症リスクを高めます。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の主な原因

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の主な原因は【加齢による関節や筋肉の変化】【血行不良や姿勢の悪さによる影響】の2つが考えられます。

それぞれ詳しい原因については下記でご紹介させていただきます。

加齢による関節や筋肉の変化

加齢は肩関節周囲炎の大きな原因の一つです。

筋肉や腱、靱帯が老化すると肩関節の柔軟性が低下して炎症を引き起こしやすくなります。

肩関節は、腱板(けんばん)と呼ばれる筋肉の集まりによって支えられています。しかし、加齢によって腱板の組織が弱くなり、ちょっとした動作や負荷でも損傷や炎症が生じます。

また、関節包の水分量が減少して、硬化しやすくなることも要因です。

例えば、重い荷物を持つ、腕を急に大きく動かすといった日常的な動作で炎症を引き起こすケースが見られます。

加齢による肩関節の変化は避けられませんが、筋力トレーニングや柔軟性を保つ運動で予防が可能となります。

血行不良や姿勢の悪さが影響

血行不良や長時間の悪い姿勢も肩関節周囲炎の原因となります。特に現代の生活習慣が大きく影響しております。

血行不良は、肩周りの組織が活動するために必要な酸素や栄養を十分に供給できない状態を引き起こします。

血行不良が続くことで、組織の修復が遅れてしまうため肩関節周囲の炎症が慢性化してしまいます。

血行不良を起こす原因の1つとして、悪い姿勢でいると肩関節や肩甲骨周辺に負担をかけて、肩関節周辺の血液循環を悪化させてしまう恐れがございます。

例えば、デスクワークで肩が前に出た状態や長時間のスマートフォン使用による猫背姿勢が挙げられます。これらの習慣が筋肉や腱を硬くしてしまうことで、炎症を引き起こすリスクを高めます。

日常的な血行促進や姿勢改善が、肩関節周囲炎の予防と改善につながります。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の主な症状について

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の症状は進行性であり、大きく「炎症期」「凍結期」「回復期」の3つの段階に分かれます。

「炎症期」では痛みが強く、肩を動かすことが困難になります。

次に「凍結期」では可動域が大きく制限されて、最後に「回復期」で徐々に痛みが和らぎ、動かせるようになります。

この進行は典型的で、症状を正しく理解することで適切な治療やケアが可能になります。

例えば、「腕を横に上げられない」「背中のファスナーを上げられない」といった動作が難しくなり、日常生活に支障をきたします。

肩関節周囲炎の症状は段階的に進行します。自分の症状がどの段階にあるのか把握し、早めの対応を心がけましょう。

夜間痛の原因と対処法

肩関節周囲炎で多くの人が悩むのが「夜間痛」です。特に就寝中に肩が痛み、睡眠不足に繋がるケースが多い傾向にございます。

夜間痛は、炎症による筋肉の緊張や血行不良が原因で、横になると肩関節に余計な圧力がかかることも関係しております。

また、炎症が悪化すると神経が過敏になり、微細な動きでも痛みを感じやすい傾向にございます。

「夜中に痛みで目が覚める」「特定の姿勢で寝ると肩が痛む」といった経験が典型例です。

簡単にできる夜間痛の対処法として、体を支える枕やクッションを使い、肩への負担を軽減することが効果的です。

夜間痛は肩関節周囲炎特有の症状ですが、枕の調整や炎症を抑える方法で改善が可能なことがございます。ぜひお試しいただければと思います。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)へのセルフケア方法

肩関節周囲炎のセルフケアとして、3つの簡単ストレッチをご紹介させていただきます。

ストレッチを行うことで、硬くなった筋肉や腱が徐々に柔らかくなり、血行が促進されます。

血行促進をさせることで、炎症の回復を早める役割も果たしますので肩関節周囲の炎症を早期改善を図ることが期待できます。

肩関節の挙上ストレッチ

まずは、壁に向かい合うように前に立ちます。

次に肩関節周囲炎を起こしている側の手の指先を壁につけます。そこから指を壁につけたまま、徐々に上へとスライドさせていきます。

痛みを感じる手前で止めて10〜20秒程度キープしていただき、そこからさらに上へと徐々にスライドしていきます。

痛みで腕が上がらない場合は上に上げるのを中止していただき、再度下から繰り返していきます。

これを3セット行いましょう。

肩関節包のストレッチ

まずは、肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)を起こしている脇の下に少し厚めに畳んだタオルや枕を入れます。

そのまま、脇を閉じて肘を体につけるように運動させていきます。

こうすることで、てこの原理で肩関節を形成している上腕骨が外側に引き出されて関節包のストレッチを行うことができます。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)への注射治療は効果あるのか

セルフケアを行ってもよくならない場合、整形外科ではステロイド注射やサイレントマニュピレーションをおすすめされる場合がございます。

ステロイド注射とは、肩関節周囲炎の痛みや炎症を一時的に抑える効果が高く、急性期の激しい痛みに効果的です。(参照:足立慶友整形外科)

サイレントマニュピレーションとは、簡単に言うと手術をせずに固まった肩の可動域を良くする処置のことを言います。

凍結期で肩関節の動きをだせなくなった際に、肩関節に麻酔をして痛みを感じない状態で医師が肩関節の可動域を広げるように施術を行います。(参照:はにゅう整形外科)

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)は基本的に長期的な治療期間が必要となります。しかし、注射を使った治療を行うことで通常よりも早期改善・回復が見込めます。

ただし、注射治療には有効な手段の1つですが、副作用もございますのでその点も考慮しつつ医師とご相談していただくことをおすすめします。

当鍼灸院で行う肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)への治療

当鍼灸院では、肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)に対する治療法として鍼灸(しんきゅう・はりきゅう)治療とリハビリを併用することで改善を図ります。

鍼灸治療には、肩関節周囲炎の原因となる血行不良や筋肉・腱の柔軟性を改善する効果がございます。

特に鍼を用いることは、マッサージではアプローチしきれない細かい箇所まで直接刺激を加えることができます。

そのため、炎症を改善することや血行不良による筋・腱の硬化を解消しやすく、肩関節周囲炎の早期改善が見込めます。

また、鍼灸治療だけでなくリハビリも行います。

当鍼灸院の施術者はスポーツトレーナーの実績がございますため、スポーツトレーナーの経験を基に肩関節の可動域改善や機能が低下してしまっている筋肉の改善を的確に行うことができます。

2つの治療法を合わせて行うことで、着実に肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)を改善方向に進めることができます。

肩関節周囲炎にお悩みの際にはぜひ一度お問い合わせいただければと思います。

まとめ

ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。

今回こちらのブログでは【肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは?原因と症状について】ご紹介させていただきました。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)は、日常生活に支障をきたすほどの痛みや肩の可動域制限を引き起こすつらい症状です。

原因や治療法を正しく理解することで、症状の改善が期待できるため快適な生活を取り戻すことができます。

肩関節周囲炎の原因は主に、加齢に伴う筋肉や関節の変化、血行不良、姿勢の悪さなどが考えられます。

これらの要因に応じて治療法を選択することで、肩の痛みや可動域制限をより効果的に解消できます。

例えば、ストレッチやリハビリは筋肉の柔軟性を向上させて、重度の場合には注射治療が即効性のある選択肢となります。

肩関節周囲炎は、原因や進行状況によって最適な治療法が異なります。

自己流でのケアでは改善が難しい場合もあるため、医師や理学療法士、鍼灸師といった専門家のアドバイスを受けながら進めることをおすすめしております。

また、症状が進行する前に適切な治療を受けることで、回復が早まり、長期的な不調を防ぐことができます。

その他に気になる点やご不明点がございます際にはどうぞお気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談くださいませ。

【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷陸

この記事をシェアする

「肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)とは?原因と症状について」のことならお気軽にご相談ください。
来院のご予約は、
お電話又は予約サイトからご予約ください。

ご予約はこちら

お電話

04-2000-2200

営業時間/9:00〜20:00 不定休

WEB

予約フォームへ

24時間受付

西武池袋線『小手指駅』より、徒歩8分。
近隣にコインパーキング有り。

ご予約・お問合せ

お電話

04-2000-2200