所沢 肩こり腰痛マッサージ鍼灸院 - 小手指駅 > 鍼灸について > 花粉症による首の痛みへの鍼灸治療

花粉症による首の痛みへの鍼灸治療

花粉症による首の痛みへの鍼灸治療

こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷陸です。→熊谷陸の経歴・実績について

こちらのブログでは【花粉症による首の痛みへの鍼灸治療】についてご紹介しております。

所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では、花粉症による首の痛みやだるさといった首の不快症状を改善する施術に力を入れております。

所沢・入間市周辺で花粉症による首の痛みでお悩みの際には、お気軽に当鍼灸院へご相談くださいませ。

→花粉症による首の痛みのご相談はこちら

花粉症で首の痛みが生じる原因とは

花粉症で首の痛みが生じる原因は、【筋肉の緊張】と【自律神経の乱れ】が関係しております。

くしゃみや咳、鼻をすする動作は、日常生活の中で何度も繰り返されるため、首や肩に余計な負担がかかりやすくなります。

特に花粉症の時期は、これらの動作が増えることで首周りの筋肉にストレスがかかり、筋肉が硬く緊張してしまう傾向にございます。

また、花粉症の症状が続くと、鼻づまりやくしゃみによる不快感から呼吸が浅くなったり、睡眠の質が下がったりすることで自律神経の乱れが起こりやすくなります。

交感神経が優位になると、身体が緊張状態になり血管が収縮し、血流が悪くなるため、筋肉のこわばりが強まり、首の痛みを感じる原因となります。

このような状態が続くと、首の痛みだけでなく、頭痛や集中力の低下といった不調にもつながってしまうため早めのケアが大切です。

花粉症による首の痛みへの鍼灸治療

鍼灸治療は、【筋肉の緊張を緩める】【自律神経のバランスを整える】という2つの作用によって、花粉症によって引き起こされる首の痛みをやわらげる効果が期待できます。

筋肉の緊張を緩める

鍼が筋肉に刺さることで、「軸索反射」という神経反応が起こり、血管が拡張して血流が促進されます。

これによって、酸素や栄養が筋肉にしっかり届き、筋緊張がやわらぐため首のこわばりや痛みを軽減することができます。

さらに、マッサージでは届きにくい深部の筋肉まで鍼で直接アプローチできるのが鍼灸の強みで、首の深い部分の緊張による痛みにも効果的です。

自律神経のバランスを整える

ツボを刺激することで、自律神経の中枢である脳や脊髄に働きかけ、副交感神経の働きを取り戻しやすくします。

副交感神経が優位になると、全身がリラックスしやすくなるため呼吸も深くなり、筋肉の緊張もほぐれやすくなります。

また、自律神経が整うことで花粉症そのものの症状(鼻水・鼻づまり・喉の違和感など)もやわらぎ、間接的に首の痛みの軽減にもつながります。

花粉症による首の痛みにおすすめなセルフケア

症状が軽度であれば、セルフケアでの対処も効果的です。

治療中の方も、セルフケアを併用することで早期回復が期待できますのでぜひご参考にしていただければと思います。

首のストレッチ

ストレッチは、首の前の柔軟性を意識して行います。

まず、左手は左の鎖骨を押さえ、右手は左側の頭を押さえます。

そのまま、左手は鎖骨を下に押さえて、右手は右側に頭が倒れるように引っ張ります。

左の首前が伸びるのを感じれば、そのまま10秒ほど伸ばして深呼吸をしてストレッチをしていきましょう。

その後は、同様に右側もストレッチを行います。

ストレッチは、1日1回ではなく、1日のスケジュールの中で定期的に行うのが効果的です。

ツボ押し

花粉症での首の痛みに対して効果的なツボを日常的に刺激することで、症状の緩和が期待できます。

ツボの場所や効果については、それぞれ下記でご紹介しておりますので、ぜひお試しいただければと思います。

落枕(らくちん)

手の甲側、人差し指と中指の付け根の間にあるツボです。

落枕を刺激すると、首から肩にかけての筋緊張が緩和される効果がございます。

天容(てんよう)

耳たぶの下から顎の骨に指をなぞっていくと、下顎に角がございます。

その下顎の角の外側に天容というツボがございます。

天容を刺激すると、首コリ・頭痛・肩こり等の症状を緩和させる効果がございます。

水分補給

花粉症の症状が強い時期は、マスクの着用などもあり、つい水分補給を忘れがちです。

こまめな水分摂取は、血液の循環をスムーズにして首周りの筋肉にも栄養や酸素が行き渡りやすくなり、痛みの緩和につながります。

治療やセルフケアの効果を増幅させる効果もございますので、ぜひ意識して水分補給を行うようにしてみてください。

まとめ

ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。

今回こちらのブログでは【花粉症による首の痛みへの鍼灸治療】についてご紹介させていただきました。

花粉症によって首の痛みが起こる原因は、【筋肉の緊張】と【自律神経の乱れ】が関係しています。

咳やくしゃみによる筋肉の使い過ぎ、そして花粉症の症状による不快感やストレスが、首の筋肉をこわばらせ、痛みを引き起こします。

当鍼灸院では、花粉症による首の痛みに対して、鍼灸治療による的確なアプローチを行っております。

また、ストレッチ・ツボ押し・水分補給といったセルフケアを取り入れていただくことで、より早期に痛みを改善しやすくなります。

少しでも気になる症状がございましたら、どうぞお気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】までご相談ください。

【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷 陸

この記事をシェアする

「花粉症による首の痛みへの鍼灸治療」のことならお気軽にご相談ください。
来院のご予約は、
お電話又は予約サイトからご予約ください。

ご予約はこちら

お電話

04-2000-2200

営業時間/9:00〜20:00 不定休

WEB

予約フォームへ

24時間受付

西武池袋線『小手指駅』より、徒歩8分。
近隣にコインパーキング有り。

ご予約・お問合せ

お電話

04-2000-2200