肩こり・腰痛を改善するための食生活【オメガ3脂肪酸】

こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷陸です。→熊谷陸の経歴・実績について
こちらのブログでは、肩こり・腰痛を改善するための食生活【オメガ3脂肪酸】についてご紹介しております。
慢性的な肩こりや腰痛には、鍼灸やマッサージといった外側からのアプローチもとても大切ですが、実は体の内側から整える「栄養と食事」にも目を向けることが、体の不調を改善するためには欠かせません。
当鍼灸院では、肩こりや腰痛への施術に力を入れております。治療とともに食生活についてもアドバイスさせていただきますので、所沢市・入間市周辺でお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。

目次
慢性の肩こり・腰痛対策には、オメガ3脂肪酸を意識した食事が効果的

慢性的な肩こりや腰痛に悩まされている方にとって、日々の「食事」を見直すことはとても重要な一歩です。
特に、体内の炎症をやわらげる効果がある「オメガ3脂肪酸」は、症状の緩和に役立つ栄養素として注目されています。
ここでは、その理由と取り入れ方について詳しくご紹介いたします。
オメガ3脂肪酸とは
オメガ3脂肪酸とは、青魚やナッツ類などに多く含まれている必須脂肪酸の一種で、私たちの体にとって欠かせない栄養素です。
オメガ3脂肪酸は、肩こりや腰痛に対して【体内の炎症を抑える働き】を持っています。
慢性的な肩こりや腰痛には、筋肉や関節の周辺に「炎症」が起きているケースがございます。
その際に、オメガ3脂肪酸が炎症を和らげて、痛みやこわばりを軽減してくれる可能性がございます。
オメガ3脂肪酸が不足する原因
健康を維持するために重要なオメガ3脂肪酸ですが、不足してしまう要因は主に【食生活の変化】【魚を食べる機会が減っている】【体内では作り出せない栄養素】の3つが考えられます。
食生活の変化
現代の食生活では、冷凍食品やファーストフード、加工食品といったメニューが非常に増えております。
こういった食品にはオメガ3脂肪酸がほどんど含まれておらず、反対に「オメガ6脂肪酸」という、体に炎症を起こしやすい脂肪酸が多く含まれています。
そうなると、オメガ3脂肪酸をさらに摂取しなければならないため、相対的にオメガ3脂肪酸が不足しやすくなります。
魚を食べる機会が減っている
オメガ3脂肪酸は、青魚にたっぷり含まれていますが、最近はさかなよりも 肉を食べる機会が非常に増えております。
さらに、魚も養殖が増えて、天然のものに比べるとオメガ3脂肪酸が少ない傾向にございます。
その結果、オメガ3脂肪酸の摂取量が減少してしまいます。
体内では作り出せない栄養素
オメガ3脂肪酸は「必須脂肪酸」と呼ばれており、体内で生成・合成することができない栄養素となります。
そのため、オメガ3脂肪酸を摂取するには食事やサプリメントでしか獲得することができません。
意識的にオメガ3脂肪酸を多く含む食品を食事に取り入れないと不足してしまうのが、現代の食生活となっております。
オメガ3脂肪酸が不足している方の症状
オメガ3脂肪酸が不足してしまうと下記のような症状が見られます。
・乾燥肌
・関節痛
・気分のむら(うつ病を引き起こす可能性もございます)
・疲労
オメガ3脂肪酸の働きはお体の炎症を抑えるだけでなく、肌や精神的な部分にも作用します。
オメガ3脂肪酸を意識した食事を始めよう

慢性的な肩こりや腰痛でお悩みの方にとって、オメガ3脂肪酸を意識した食生活は、毎日できるセルフケアの1つです。
毎日の食事に、オメガ3脂肪酸を含む食材をバランスよく取り入れることで、体の内側から痛みの出にくい体質づくりを目指しましょう。
オメガ3脂肪酸を含む代表的な食品
・青魚(さば、さんま、いわし、さけなど):特に焼き魚や煮魚がおすすめ。
・えごま油、アマニ油:サラダにかけたり、スープに少量混ぜたりと加熱せずに使うのがポイントです。
・くるみ:おやつに食べると手軽にオメガ3脂肪酸を補給できます。
特に油類(えごま油、アマニ油)は、酸化しやすいため冷蔵保存して、加熱せずに使うことがおすすめです。
食事で摂りにくい方はサプリメントもおすすめ
もし食事でオメガ3脂肪酸を摂ることが難しい場合は、サプリメントを活用してみてください。
現代の食生活では、魚をあまり食べない方も多い上、お忙しい方や外食中心の生活が多い方には食事から摂ることが難しいです。
サプリメントはあくまで補助的な役割となりますが、肩こりや腰痛でお悩みの際には積極的に摂ることをおすすめします。
基本は食事から摂取を心がけながら、無理のない範囲で安全性の高いものを選んで使用してください。
まとめ
ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。
今回こちらのブログでは、肩こり・腰痛を改善するための食生活【オメガ3脂肪酸】についてご紹介させていただきました。
オメガ3脂肪酸とは、青魚やナッツ類などに多く含まれている必須脂肪酸の一種で、私たちの体にとって欠かせない栄養素です。
オメガ3脂肪酸は、肩こりや腰痛に対して【体内の炎症を抑える働き】を持っています。
慢性的な症状の原因として、組織の炎症が考えられるためオメガ3脂肪酸を摂ることで早期改善を目指すことができます。
オメガ3脂肪酸が不足する原因は【食生活の変化】【魚を食べる機会が減っている】【体内では作り出せない栄養素】の3つが考えられます。
まずは、食生活を見直していただき、オメガ3脂肪酸をとるように意識していただくことをおすすめします。
食事で摂ることが難しい場合は、サプリメントを活用することもおすすめです。
あくまでサプリメントは補助的な役割となりますが、お体の症状でお悩みの際には栄養素を意識して摂取してセルフケアの1つと考えていただければと思います。
その他に気になる点やご不明点がございます際には【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】までご相談くださいませ。
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷陸
この記事を書いた人

あん摩マッサージ指圧師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第146112号)
はり師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 184484号)
きゅう師免許証(国家資格 厚生労働大臣認定 第184295号)
公益社団法人 日本鍼灸師会 会員
公益社団法人 埼玉県鍼灸師会 会員
所沢市鍼灸師会 会員
サウナマイスター
習字 2段
書記 2段
空手 茶色帯
◯実績
FCバルセロナアカデミートレーナー帯同
MLBロサンゼルス・エンゼルス研修
ZUMBAカンファレンストレーナー帯同
東急スポーツサッカートレーナー帯同
おこしやす京都トレーナー帯同
社会人野球部トレーナー研修
都内鍼灸接骨院にて院長