所沢 肩こり腰痛マッサージ鍼灸院 - 小手指駅 > 鍼灸について > 猫背はストレートネックや肩こりの原因になるのか

猫背はストレートネックや肩こりの原因になるのか

猫背はストレートネックや肩こりの原因になるのか?

こんにちは。
【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷です。→熊谷陸の経歴と実績はこちら

こちらのブログでは猫背がストレートネックや肩こりに及ぼす影響や原因、治し方についてご紹介しております。

所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では猫背やストレートネックで起こる肩こりの施術に力を入れております。所沢・小手指周辺で猫背でのストレートネックや肩こりにお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。

→猫背によるストレートネックや肩こりでのご相談はこちら

猫背とは?

猫背とは、猫のような背中が丸まった状態の姿勢を言います。

背骨は、上から頸椎(けいつい)・胸椎(きょうつい)・腰椎(ようつい)・仙椎(せんつい)の4つの骨に分類することができます。

人は、バランスよく立つために頸椎・胸椎・腰椎・仙椎をそれぞれ前方と後方に緩やかに湾曲することで、背骨全体でS字カーブを描き直立することができます。

しかし、猫背の姿勢になることで頸椎が前方に倒れて胸椎は急激に後方へと湾曲してしまい、首肩に過剰な負担をかけるようなバランスを乱した姿勢となります。

なぜ猫背になるのか

猫背になる主な原因は【筋力の低下】や【デスクワーク】【スマートフォンの使いすぎ】など生活習慣の影響によって引き起こされます。

猫背は筋力をあまり必要としない姿勢のため、運動不足などによって筋力が低下することで正しい姿勢を保つことが難しくなることで猫背になってしまうことが考えられます。

また、デスクワークやスマホの使いすぎなど生活習慣の影響によって、体の使い方の癖や偏りがあることで筋肉のバランスが崩れてしまい正しい姿勢を保てずに猫背姿勢になる傾向にございます。

特にスマホの見すぎは画面に集中していると顔が画面に近づきて前屈みの姿勢、つまり猫背の姿勢となります。一時的な猫背姿勢であれば、さほど体への影響がございませんが日々猫背姿勢が続くと徐々に筋肉のバランスが崩れていくため正しい姿勢を保つことが難しくなり、常に猫背姿勢が続くようになってしまいます。

なぜ猫背でストレートネックや肩こりが起こるのか、原因について

猫背によってストレートネックや肩こりを起こす主な原因は体のバランスが崩れることによる過度な負荷が首や肩にかかり、筋肉が緊張を起こしたり血行不良を起こすためです。

猫背によって体のバランスが崩れ続けることで、バランスを保とうと過度な負担が首・肩周りにかかります。そのようなアンバランスな状態を長時間続けたり、猫背姿勢による日々の疲労が蓄積されることで負担のかかる首・肩周りの筋肉が緊張を起こしたり血行不良を起こすことでストレートネックや肩こりを引き起こしやすくなります。

首・肩には様々な働きや役割があり、その中でも特に重要な役割として人体の中でも非常に重い頭部を支える役割がございます。

首(頚椎)・肩(胸椎を含む)は頭部を最小限の負担で支えられるように首は前方にカーブを描いており、肩・胸椎は後方に緩やかにカーブを描いている状態が正常となります。

しかし、猫背姿勢になると頭部は前に倒れて首の骨は真っ直ぐ(ストレートネック)になり、前に倒れた重たい頭部を支えるために首の筋肉が緊張して筋肉・関節部へ過剰な負担がかかります。

また、猫背姿勢は胸椎の緩やかなカーブをさらに後方へ曲がりを強めるため肩の骨は前に押し出されて背中や肩周りの筋肉が引き伸ばされます。背中や肩周りの筋肉が引き伸ばされると筋肉の正常な働きができなくなるため筋緊張を起こしたり血液循環を悪化させる恐れがございます。

以上のことから猫背姿勢が長時間続いたり、日々の猫背姿勢による疲労が蓄積されることでストレートネックや肩こりを発症します。

理想的な姿勢とは

人の理想的な姿勢は重い頭部を支える上で負担が偏ることなく、体全体で支えることができる姿勢と言われています。

具体的には【立っている状態で横から見た時に、首から腰にかけて背骨が緩やかなS字カーブを描いている。頭・肩・腰・足が垂直線状に位置している姿勢】が理想的な姿勢だと言われています。

上記のような姿勢は人体の中でも特に重い頭部の重さを全身で支えやすくなっており、首・肩・腰・足などのどこか1部だけに負担がかかりすぎることがないため理想的な姿勢と言われております。

一方で猫背は横から見ると頭部は前に出て背中全体は大きなカーブを描いており、頭・肩・腰・足が垂直線上から大きく外れた非常に体のバランスが悪い姿勢となります。

体のバランスが崩れた猫背は頭部の重さを体全体で分散できずに首や肩に過剰な負担がかかるため、ストレートネックや肩こり等の症状を引き起こします。

座る場合でも猫背姿勢が与える体への影響は変わりません。座っての猫背姿勢でも首・肩への負担が強くかかるためストレートネックや肩こりの原因となります。

猫背によるストレートネックや肩こりを防ぐには猫背姿勢にならないために常にいい姿勢を保つか、猫背姿勢による首・肩への負担を蓄積しないように体のケアやストレッチを定期的に行いリフレッシュすることが重要となります。

猫背姿勢の改善にはストレッチがおすすめ!

猫背姿勢によるストレートネックや肩こりのセルフケアとして上記のストレッチをおすすめしております。

椅子や机といった台を用意していただき、両肘を台の上に置きます。両肘の間に頭を入れるような形で胸を下に落としていきます。

限界まで胸を落とした状態で10〜15秒程度ストレッチを行ってみてください。

このとき注意点として、胸を落とすことをしっかり意識してください。胸ではなく腰や頭を落としてしまうと首・肩のストレッチができないためストレートネックや肩こりのケアになりませんのでご注意ください。

まとめ

ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。

今回こちらのブログでは【猫背がストレートネックや肩こりの原因?治し方とは?】についてご紹介しております。

猫背とは、猫のような背中が丸まった状態の姿勢を言います。人はバランスよく立つために頸椎・胸椎・腰椎・仙椎の4つの骨に分類することができます。

しかし、猫背の姿勢になることで頸椎が前方に倒れて、胸椎は急激に後方へと湾曲してしまい、首・肩に過剰な負担をかけるようなバランスを乱した姿勢となります。

猫背になってしまう理由として、筋力の低下とデスクワークやスマホの使いすぎなど生活習慣の影響で引き起こされます。

私達人間は、筋肉で体を支えています。運動不足などによって筋力が低下することで正しい姿勢を保つことが難しくなるため筋力をあまり必要としない猫背の姿勢になりやすくなります。

猫背を長時間続けたり、日々猫背による疲労が蓄積されること体のバランスが崩れて首や肩周りに過度な負担がかかります。

過度な負担がかかることで首・肩周りの筋肉が緊張を起こしたり血行不良を起こすことでストレートネックや肩こりを引き起こしやすくなります。

ブログ内では猫背姿勢によってストレートネックや肩こりを起こす原因、理想の姿勢について詳しくご説明しておりますのでぜひご覧いただければと思います。

ブログの最後には、猫背姿勢の改善におすすめのストレッチをご紹介しております。

わかりやすく画像も載せておりますのでぜひブログ内をご参照いただき、ストレッチをお試しいただけると猫背改善に役立つかと思います。

その他にも気になる点や不安な点がございます際にはお気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談いただければと思います。

【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷

この記事をシェアする

「猫背はストレートネックや肩こりの原因になるのか」のことならお気軽にご相談ください。
来院のご予約は、
お電話又は予約サイトからご予約ください。

ご予約はこちら

お電話

04-2000-2200

営業時間/9:00〜20:00 不定休

WEB

予約フォームへ

24時間受付

西武池袋線『小手指駅』より、徒歩8分。
近隣にコインパーキング有り。

ご予約・お問合せ

お電話

04-2000-2200