所沢 肩こり腰痛マッサージ鍼灸院 - 小手指駅 > 鍼灸について > 野球肘の原因について

野球肘の原因について

野球肘の原因とは?治療法について

こんにちは。【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師の熊谷です。→熊谷陸の経歴・実績はこちら

こちらのブログでは野球肘の原因についてご紹介しております。その他にも野球肘の解消法についてもご紹介しておりますのでご参考になりますと幸いです。

所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院では野球肘の施術に力を入れております。
所沢・小手指周辺で野球肘にお悩みの際には、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

→野球肘の原因についてご相談はこちら

野球肘の原因とは?

野球肘の原因とは投球時に肘に負担が大きくなる要因として、速い球の投球、悪いフォーム、球数の増加によって肘の筋肉や靭帯、関節、骨にダメージが生じることだと考えられます。

投球動作は元々、肘に大きな負担を与える動きになります。その上で、肘が下がる・手投げ・力いっぱい投げることで肘への負担はより大きくなりますので、負担のかかる場所で損傷が起こり、肘周りで痛みが起こります。

肘の痛みが出る箇所は大きく分けて2つございます。外側に起こる痛みと内側に起こる痛みの2つです。原因はそれぞれ異なりますので簡潔にまとめさせていただきます。

肘の痛い場所が外側の場合

1、外側上顆炎
2、過度な練習やスローイング
3、外側側副靭帯の損傷・炎症
4、筋肉や腱、関節の炎症
5、筋力バランスの乱れ

以上の要因が重なることで野球肘での肘の外側に痛みが引き起こされます。

肘の痛い場所が内側の場合

1、投球による組織の疲労や損傷
2、内側側副靭帯の過度なストレスや炎症
3、投球時に肘が内側に過度に曲がることによる関節の炎症
4、筋力バランスの乱れ

以上の要因が重なることで野球肘での肘の内側に痛みが引き起こされます。

野球肘の原因は必ずしも1つではないので原因をしっかり特定した上で、根本の原因から改善していくことが重要です。特に筋力がついていない、フォームが安定していない育成年代では野球肘でお悩みの患者様が多い傾向にございます。

少しでも肘に違和感や腫れる症状、痛い場所があれば早めに治療院へご相談して頂くことをおすすめしております。

野球肘の痛みにおすすめの解消法をご紹介

当院では野球肘の痛み(外側・内側)に対する解消法として鍼灸治療をおすすめしております。
野球肘に対する鍼灸治療をおすすめする理由として3つございます。

1、野球肘の根本原因となる深部の筋肉や関節へ鍼で直接アプローチができる

鍼灸治療では野球肘の痛みの原因となる深部の筋肉や関節へ鍼で直接アプローチすることができます。

野球の投球動作では日常生活で必要な筋量以上の力が働くため、表層だけでなく関節を支える深部の筋肉まで負担がかかります。

深部の筋肉に負担がかかる状態で投球動作を行うと関節が安定しないため偏った負荷が肘の関節にかかり野球肘の内側や外側への痛みとなって現れます。

そのため深部の筋肉・関節にしっかりアプローチができる鍼灸治療をおすすめしております。

2、お灸で血液循環の促進と血管拡張作用で投球の疲労を回復

野球肘の患部にお灸を行うことで血液循環の促進と血管拡張作用が働き、野球の投球動作で溜まった疲労を回復する効果がございます。

血液循環を促進することで野球肘の痛みの原因となる疲労物質や老廃物の排出を促すことができるため、肘の痛みを改善・解消することができます。

また、お灸には鍼や手技による施術効果にはない血管拡張作用がございます。血液循環の促進と一緒に血管を拡張することでより効果的に疲労物質や老廃物を排出することができます。その上、肘の損傷部位には回復機能を持つ血液が運ばれるようになるので疲労を取るだけでなく、回復効果も期待できます。

3、炎症を抑える抗炎症作用と痛みを抑える鎮痛作用で野球肘を早期改善

鍼灸治療には野球肘の痛みがある患部に対して鍼とお灸を行うことで抗炎症作用と鎮痛作用を働かせることで早期改善が見込めます。

当院にご来院される野球肘でお悩みの患者様は外側・内側どちらに対しても組織の炎症が原因で痛みを引き起こしている方が多いように感じます。

過度な練習や投球によって炎症を起こした患部に抗炎症作用を働かせることで痛みの原因を改善することができます。

抗炎症作用の効果は鍼灸治療の特徴であり、手技による施術では摩擦や刺激の強さによって炎症を悪化させる恐れがございます。加えて鍼灸治療には鎮痛作用がございますので炎症を抑えると共に痛みを抑えることができるため野球肘の痛みを早期改善することができます。

注意点として、鍼灸治療には好転反応と呼ばれる体が回復する過程で起こるだるさや筋肉痛といった反応が稀に起こることがございます。

→鍼灸後に起こる好転反応について詳しくはこちら

野球肘、症状別に原因と解消法をご紹介

ここまでで野球肘の原因と当鍼灸院がおすすめする解消法をご紹介させていただきました。

野球肘といっても患者様によって症状や痛みの原因は様々ですので当鍼灸院がご紹介している野球肘の症状別に合わせた原因と解消法をご覧いただき、ご参考になりますと幸いです。

・野球肘で外側に痛み、治し方と原因とは

・野球肘で伸ばすと痛い、解消法と原因は

・野球肘で曲げると痛い、治し方と原因は

まとめ

ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。
今回こちらのブログでは【野球肘の原因とは?解消する方法】についてご紹介させていただきました。

野球肘の原因とは投球時に肘に負担が大きくなる要因として、速い球の投球、悪いフォーム、球数の増加によって肘の筋肉や靭帯、関節、骨にダメージが生じることだと考えられます。

投球動作は元々、肘に大きな負担を与える動きですが間違ったフォームで投球することで更に肘に負担がかかり肘の痛みを引き起こします。

野球肘のお悩みの方は大きく分けて2箇所に発現します。外側と内側の痛みの箇所によって原因が変わりますのでそれぞれご紹介させていただいております。

肘の痛み場所が外側の場合、1、外側上顆炎。2、過度な練習やスローイング、3、外側側副靭帯の損傷・炎症。4、筋肉や腱、関節の炎症。5、筋力バランスの乱れ。以上の5つが外側に痛みが起こる野球肘の原因です。

肘の痛み場所が内側の場合、1、投球による組織の疲労や損傷。2、内側側副靱帯の過度なストレスや炎症。3、投球時に肘が内側に過度に曲がることによる関節の炎症。4、筋力バランスの乱れ。以上の4つが内側に痛みが起こる野球肘の原因です。

野球肘の内側の痛み、外側の痛みどちらにたいしても痛みの原因は1つではなく、いくつかの原因が重なることで引き起こします。少しでも肘に違和感や腫れる症状、痛い場所があれば早めに治療院へご相談して頂くことをおすすめしております。

野球肘の痛みにおすすめの解消法として当鍼灸院では鍼灸治療をおすすめしております。
鍼灸治療をおすすめする理由として3つあり、①野球肘の根本原因となる深部の筋肉や関節へ鍼で直接アプローチができる。②お灸で血液循環の促進と血管拡張作用で投球の疲労を回復。③炎症を抑える抗炎症作用と痛みを抑える鎮痛作用で野球肘を早期改善。以上の3つの効果が期待できるため野球肘に鍼灸治療がおすすめです。鍼灸治療の詳しい効果についてはブログ内をご参照いただけると嬉しいです。

ブログの最後には野球肘の症状別に合わせた原因と解消法をご紹介しております。患者様によって痛みの箇所や症状は異なりますので症状別でご覧いただくと解消法や原因を知ることができると思います。

その他に気になる点や不安な点がございます際にはお気軽に【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】へご相談くださいませ。

【所沢肩こり腰痛マッサージ鍼灸院】鍼灸マッサージ師:熊谷

この記事をシェアする

「野球肘の原因について」のことならお気軽にご相談ください。
来院のご予約は、
お電話又は予約サイトからご予約ください。

ご予約はこちら

お電話

04-2000-2200

営業時間/9:00〜20:00 不定休

WEB

予約フォームへ

24時間受付

西武池袋線『小手指駅』より、徒歩8分。
近隣にコインパーキング有り。

ご予約・お問合せ

お電話

04-2000-2200